<aside>

メンタープロフィール

いくたさん.webp

いくた

30代

妻・子ども(保育園児)との3人家族

得意エリア: 越谷市

</aside>

はじめまして、すんでメンターのいくたです!

今回は私が住む街、越谷レイクタウンをご紹介します。ほとんどの方はイオンレイクタウンのイメージしか無いと思いますが、この記事で少しでも街全体に興味を持ってもらえたらなと思います。

<aside> 🔎

目次

越谷レイクタウンとは


越谷レイクタウンは埼玉県越谷市内にあり、2008年(平成20年)3月に街開きしたニュータウンです。同年10月にはイオンレイクタウンが開業しています。

そもそも、なぜこの地にニュータウンを造ったのか。Wikipediaに詳しく載っていますのでその一部を引用します。

開発主体は独立行政法人都市再生機構。計画人口約22,400人、施行面積225.6 ヘクタール (ha) の大規模な開発地帯である。旧地域名は東町(あずまちょう)。  長年、周辺の問題となっていた中川綾瀬川元荒川流域の治水と新市街地整備を同時に実施するため、区画整理地内に大規模な治水施設として大相模調節池を造成し、商業施設、集合住宅、公園などを誘致・建設して調節池の周辺一帯をニュータウンとして整備した。

Wikipedia - 越谷レイクタウン より引用

つまり、**『治水事業と街造りを一緒にやっちまおうぜ!』**という事です。大胆ですね。ちなみに旧地域名は東町(あずまちょう)とありますが、今現在はどうなっているかご存知でしょうか?……正解は「レイクタウン」(越谷市レイクタウン)!街の愛称ではなくて住所だったんですね。

続いて街全体を見てみます。

越谷レイクタウン全体図

越谷レイクタウン全体図

中央にあるのがJR武蔵野線 越谷レイクタウン駅です。駅周辺はマンションが多いですが、その他は基本的に戸建てエリアとなります。街の北と南にそれぞれ大きな調節池が配置され水路でつながっています。イオンレイクタウンは北東部エリア。街の東側には南北方向に東埼玉道路が貫いています。比較的公園も多く配置されていますね。