<aside>

メンタープロフィール

スクリーンショット 2025-04-10 16.08.09.png

すんで不動産部 東京そーいち

24歳

得意エリア: さいたま市浦和区

</aside>

IMG_2238.HEIC

東京そーいちです。早速ですが、僕は三軒茶屋に家買って、カッコ良くリノベして、快適に暮らしてます。

24歳、独身、異業種転職で家を買うってなかなかないと思うんですよね。普通に一つのエピソードとして面白いな,,,と。なので皆さんにもシェアさせてください。長いので2部構成で行かせてもらいます。早速、今日お話しするテーマは家を買うこと決めた/決断できたわけそこそこ長い文章になりますが、お付き合いください。

①すんで入社、まずは埼玉に住んでみた

※すんで入社の経緯をまとめた記事はこちら↓

https://sun-de.notion.site/20241113b

僕は家を買う前(入社直後)、埼玉県の北浦和駅(京浜東北線)から徒歩10分弱、家賃8万円強の1Kで暮らしていました。職場は日本橋、浦和のデュアル出社(昨年までは浦和に事務所がありました)。僕は千葉県千葉市に実家がありますが、前職時代は福岡で暮らしていたため、「転職して上京するんだから都内に住みたいな〜」と漠然と考えていました。が、すんで埼玉の”最初は埼玉住んでみろよ”という鶴の一声で、全く地縁のない北浦和にアパートを借りました。確かに僕自身、尊敬するすんで埼玉が創業の地として選んだ埼玉に住むという経験がとして必要だと感じましたし、実際住み心地はよかったです。浦和が人気の理由がよくわかりました。

ただ、1ヶ月弱暮らしてみた中で、僕のライフスタイルとのミスマッチが浮き彫りになります**。**

・僕は自分自身のブランディングとして東京(横浜)を主戦場にしていきたいが、物理的に遠い

・日本橋オフィスへの通勤時間が千葉の実家よりも長く、一人暮らしをするメリットが見出せなくなった

・都内からの終電が早い、タクシー代が高すぎる(2万弱)

・部屋が狭い(前職時代は格安の2DKに住んでいた)

・海がない