<aside> 📌
昨年、すんでさんの再販物件である、築30年強の3LDK中古マンションを購入しました。購入までのプロセスや物件選びはタイトルの通りで、正直なところ予想外の展開でしたが、現時点では満足しています。運に味方された部分もありますが、ある程度の方針を持って検討した結果、購入に至りました。この体験がどなたかの参考になればと思い、購入体験記を書きます。
※本記事は当社売主物件を営業担当のそーいちよりご購入頂いたお客様に記事執筆いただいております。
</aside>
そもそものきっかけはライフステージの変化です。
私たちはこれまで都内の1DKの賃貸マンションに二人で暮らしていましたが、より広い住居へ引っ越したいと考えていました。希望する条件で広いマンションに引っ越すと賃料が高くなるため、コストパフォーマンスの観点からマンションの購入を検討し始めました。
購入の際はエリア、広さ、価格、駅徒歩を重視しました。特に、通勤利便性と資産性の観点からエリアを最重要視していました。広さと価格、駅徒歩については、希望の範囲内に入っていればよしとしていました。
最終的に購入したのは中古マンションでしたが、当初は新築と中古のどちらも選択肢に入れて探していましたし、賃貸に住み続ける選択肢も考えるくらいには幅広く検討していました。
引っ越しの話が出てすぐに不動産サイトをチェックし始めました。実際に引っ越す半年〜1年前くらいのことです。ただ、元々物件を見ること自体が好きで、SNSを活用しながら今後住む可能性のある地域の物件を定期的に確認していたのである程度の情報はインプットした状態でした。すんでさんのアカウントもよく拝見しており、特に検討しているマンションの価格帯が合うとりさん(@torimanshon2)はよく参考にしていました。
いろいろ検討する中で、マンションを実際に見てみないと検討が進まないと感じ、すんでさん経由で内見を申し込むに至りました。実はその前に新築マンションのギャラリーに複数回行っていたりもします。
そして、そーいちさん(@sunde_soichiro)に物件をご紹介いただき、購入に至っています。購入手続きの部分も含め、かなりご尽力いただきました。ちなみに、そーいちさんもXアカウントを持っていらっしゃるのでぜひ参考にしてみてください。
タイトルにある通り、実際に内見したのは2件です。というのも、厳しめの希望条件を設定しており、内見できる物件があまりなかったためです。もともと、良い出物が出たタイミングで申し込むつもりだったので、購入には時間がかかると考えていました。一方で、希望条件を厳しくし過ぎていると感じていたため、実際に内見に行って緩和できる条件を探りたいと考えていました。
実際、内見2件目が購入した物件なのですが当初の条件には当てはまりませんでした。むしろ、すぐに弾かれていたと思います。しかし、1件目の内見時に緩和できる条件が見つかったことで検討することができました。もちろん、内見1件目も真剣に検討していたのですが、残念ながらマッチしませんでした。
最終的に購入を決めたポイントは、金額と売却可能性 です。マンションの購入を決めましたが、今後ずっと住むわけではなく、ライフステージの変化に合わせて住み替えることも考えています。そのため、資産性を重視して高いマンションを購入する選択肢もありましたが、貯蓄と世帯年収に不安がありました。何より、住居費のせいで生活の余裕がなくなるのを避けたいと考えていました。そのため、今回の購入では予算上限を厳しめに設定し、その中で探しました。
また、これは特殊事情なのですが、今回購入した物件はすんでさんが売主兼仲介でした。そのため、仲介手数料がかからず、これも大きな後押しになりました。あまり参考にならない事例ではありますが、このような物件を狙うというのも一つの選択肢だと思います。個人的な話ですが、余剰資金はできる限り投資に回す生活をしているので、仲介手数料がかからず、その分の余裕ができたのはかなり大きかったです。
購入にあたって妥協したのは築年数です。当初想定していたよりもだいぶ古いです。周辺環境やマンションの管理状況を考慮し、大きな値上がりは期待できないにしてもある程度の金額で売却できそうだと判断して購入しました。購入時そして現在のほぼ唯一の懸念材料と言って良いと思います。ちなみに、リノベーション済みかつ配管も入れ替え済みだったため内装や設備面の不安も少ない状態でした。